もうやめにしよう

進路室というところに幽閉されている。その関係で大学からの来客と対応する機会が多い。一般的な傾向として、授業を担当していらっしゃる方は、ご自分の大学の入試制度についてもご存知ない方が多い。一方で、さすがに事務方の方はよく知っていらっしゃる。毎年、わざわざ大学案内を持ってきてくださる、個人的に親しい某大学の英文学科の先生とも話をしてみたのだけれど、話が噛み合わなくてちょっと気まずい雰囲気になってしまった。入試に直接関わっていない大学の先生って、こんな感じなんだなぁと、あらためて高校との温度差を感じたのだった。

さて、GTECにしろ英検にしろ、これまでも相当数が受験しているはずだ。おそらく、大学進学希望者の多くも、GTECや英検の受験者の中に含まれているだろうと思う。そうだとすれば、GTECや英検が、文科省の目論むような「英語力」(飽くまでもカッコ付きで)の伸長に資するものではないということは、文科省が英語教育実施状況調査の結果を基に、高校生の「英語力」に不満を表明した瞬間に、文科省自らが表明してしまったはずだった。だから、文科省は「GTECや英検を受けても高校生の『英語力』は伸びてないじゃないか。だから、GTECも英検も共通テストの外部検定としては認定しない」と言うべきだったのだ。

逆に、周囲の懸念に耳を傾けることなく、GTECや英検が軸となる外部検定を強引に導入しようとするのは、何か胡散臭いものが背後にあることを強く感じさせる。そういう胡散臭さを感じさせるのは、他でもない、文科省の姿勢そのものだということは、もう一度、確認しておきたい。