雑感

これだけたくさん試験監督が入っていると、いつの間にか脳内でBillie Jeanがループし始める。さすがに試験監督をしながらムーン・ウォークをするわけにはいかない。次のコマではPanamaがループし始める。あれはピッキング・ハーモニクスというんだっけか。 …

近況2

ペアワーク。向き合わない、大きな声を出さないなど、ペアワークとして機能するかしないかギリギリのあたりでペアワークをやってきたけれど、昨今の新型コロナの状況を見るに、それすらも難しくなってきたように思う。どうしたらいいかな。 いろいろと慌ただ…

近況

3年生の選択、ようやく方向性が定まった。結局は、こちらからいくつか選択肢を出し、その他のアイディアを生徒たちから募り、それぞれのやりやすさ、やりにくさなどを説明したうえで、生徒たち自身に決めさせた。ちょっと準備が大変になるかも知れない。面白…

明日の授業

3年生の選択。プレゼンテーションが終わったのはいいのだけれど、その後のプランが定まっていない。大学受験をする生徒もおり、すでに進路が決まった生徒もおり、その中には大学もいれば専門学校もいれば就職もいれば……という状況で、2コース用意して、ひ…

プレゼンテーション

3年生選択の授業は、今日がプレゼンの本番。短い時間での準備だったので、内容的な深さは期待していなかったけれど、生徒たちは頑張ったんじゃないかと思う。必死に練習していたもんね。 でも、週に2回ほど発音の指導をしてきたALTはちょっと不満なようで、…

疲れるねぇ……

忙しい。ここ2週間ほどは昼休みと放課後はすべて面接の練習。これがおそらく来週ないし再来週まで続く。やっぱり甘いんだよね。何となくそれっぽい単語を並べて、もっともらしいことを言ったような気になっている。でも、それでは何も語っていないのだよとい…

古き良き……

僕にとっては、その国の音楽や文学に少なからず影響を受けてきたので、ある意味では「憧れの国」であった。少なくとも、ある時期までは。残念なことに、親日家のその国出身の友人に言わせると、「俺も日本に対してまったく同じように感じている」と言うのだ…

3年生の選択

3年生の選択。10月からプレゼンテーションの準備をしてきて、いよいよ佳境に差し掛かってきた。今日と月曜日とで、ALTが各グループのプレゼンテーションを聞いてアドバイスをしてもらう。その後、リハーサルを経て、金曜日に本番を迎える。外部から講師を招…

驚いたねぇ、生徒たちにもALTにも

3年生の選択。ハロウィーンということで、ALTが仕込んだちょっとしたクイズ大会。ハロウィーン・キャンディを賭けてのグループ戦。ALTがそれなりのスピードでまくし立てたにもかかわらず、生徒たちがちゃんと聞き取って答えていたのには正直なところ驚いた。…

20分で60語程度は無茶だったか……

英表。エッセイライティングで前任校の時と同じく20分という時間制限を設けてみた(前任校より20語ほど語数を少なく設定したけれど)。若干、時間の足りない生徒がいたようなので、もうちょっと時間を取ってもよかったか。前段階までで書く内容はほぼ決まっ…

指導書

指導書の発注の時期がきた。指導書ってやたらと値段が高い。いろいろと付加価値をつけて値段を高く設定しているけれど、正直なところ、教科書本文のテキストファイルだけあれば、あとは要らない。指導用の音声CDだって生徒用の音声CDがあれば十分。うちの先…

さて

英語表現の授業で、お題を与えてある程度まとまった語数の作文を書いてもらうという活動をしている。これまではあまり気にしていなかったのだけれど(この学校では頻繁に作文を書かせる機会もなかったので)、ここにきて対処に迷っていることがある。いわゆ…

「意味順」の指向性

今年度の1年生はコロナ騒動による臨時休校があったものの、入学してから9月まで「意味順」の枠組みを使わせてもらって中学校までの既習事項の復習をしてきた。網羅的に文法の解説をして練習問題をやることと、「意味順」の枠組みを利用することとの決定的な…

まだまだ

今日の英表は最も遅れているクラスで、エラーを見つける活動の解説。うちの生徒にはちょっと難しかったようだけれど、今日は時間をかけてじっくりと解説。 もう1クラスは4人グループでふたりが会話をしてふたりが評価。本来は発話語数のカウントをするつもり…

今日の授業

先行するクラスは今日からTopic 2へ。Topiic 1と同じ流れなので、一度経験しているだけに、こちらも詳細な説明をする必要がないし、生徒たちの作業そのものも早かったように思う。今日はALTがいなかったので、ALTとの脱線トークがなかったことが展開が早かっ…

Topic別8コマ目とその他のこと

トピックに基づいたモデルの対話を参考に、さらに会話を持続させるためにいくつか質問を考えさせた後、フリーで1分間の会話を3ラウンド。中途半端に時間が余ってしまったので、2ペアに実演してもらって全体鑑賞。最初にしてはなかなか良い出来だったのではな…

Eddie Van Halen R.I.P.

ギターを弾いている時の、あの表情がとても印象的だった。RH奏法、よく真似をしたものだ。当時のギター・キッズにとってはアイドルだった。家にあったはずの『1984』を探してみたけれど見つからない。家にあるはずのないUS版の『BALANCE』が見つかった。なぜ…

Topic別6コマ目

Topic別の6コマ目。今日は間違いを含むパッセージを読んで、それを修正するという活動。ちょっと難し過ぎた。それほど難しくしたつもりはないのだけれど、結果として解決できた生徒はほとんどいなかった。目の付け所を含んだ別の英文を板書して、それでも反…

今日の授業

今日のクラスはdictoglossの素材を使って再話(たぶん、3コマ目だと思われる)。ALTといろいろな話をしながら進めたので時間がかかった。先行するクラスでこの活動をしたときにはALTがいなかったので、あっさりと終わったのだけれど、ALTがいると話が脱線し…

顔認証

マスクをした1年生の顔はほぼ完璧に覚えた。顔と名前とはほぼ一致する。ところで、昨日はミニ体育大会だったのだけれど、見たことのない顔を何人か見かけた。マスクをした顔とマスクをしていない顔とが一致しない。おそらく、マスクをした顔を見て、マスクを…

コ英の教科書

このところ、英表の報告が続いたけれど、コ英も相変わらず地味にやっている。 2年前と同じ教科書を使っている(同じ教科書を使うというのは、僕の経験上初めてではないだろうか)。僕の授業では教科書の半分くらいしか授業で扱わないのだけれど、2年前と同じ…

Topic別5コマ目

あるトピックについて、マップを見ながら自分のことを相手に話すという活動を前の時間に行った。今日は、その活動を再度やって、前時に自分が喋ったことを思い出してもらうところからスタート。今日はALTを連れて行ったので、欠席者の席に座ってもらって、ペ…

Topic別4コマ目

前時は、自分自身のことについてのQ&Aの答えを書いてもらっていたのだけれど、今日はその答えを板書してもらって答え方の確認。その後、そのQ&Aをペアで応答。1回だけしかやらなかったのは、同じような内容を話す機会が次に用意されていることと、このQ&Aの…

トピック別のその後の2コマ

dictogloss。何とか形にはなった。何人かで分担して、全文を黒板に書いてもらい、それを添削する形でまとめ。 次の時間では、dictoglossの素材の英文をRead & Look up。その後、ペアでその素材文の内容を相手に口頭で伝える。できるだけ、素材文の表現とは別…

新しい段階へ

先行するクラスでは、「意味順」で基本的な英文を産出するという訓練を一応は終えて、いよいよ本来の英語表現の授業でやりたかった活動に入った。前任校でやっていたスタイルなのだけれど、現任校ではコンセンサスを得られず導入できていなかった。今年度は…

試験

試験。コ英の方は「いや、そりゃねぇだろ」とだけコメントしておく。詳細は書きたくないので、書かない。英表の方は僕が作問。いつも作問が終わった段階で、各問の予想通過率に配点を掛けて、それを合計することで平均点を予測しているのだけれど、珍しく予…

「意味順」その後

「意味順」。今年度はPart 1からPart 3に分けてみたのだけれど、実際にやってみてPart 1とPart 2とを合わせてひとつにしようと思い立った。それに併せて書いてもらう英文も改訂。とりあえず、中学校までに学ぶことになっている文法項目を拾って、CEFRでA1と…

「論理・表現」?

出版社の営業担当者がぼちぼちと来校するようになってきた。「論理・表現」という科目の教科書がどういう内容になるのか尋ねているのだけれど、ほとんど情報が入ってこない。今日の某社の営業担当者は昔からの付き合いで、「よくわからないんですよ」と言い…

「意味順」のあと

さて、まもなく「意味順」が終了する。「意味順」の後は、トピックとモデル文を与えて、それについて書く、話すという活動をメインにやっていく予定。前任校でやっていた活動なのだけれど、現任校では初導入。実は、とっくに教材も作成済みで、ALTとの打ち合…

「意味順」と定期試験

来週から試験。英語表現はこれまで「意味順」で書いてきた英文を120ほど範囲に含めた。数字だけを聞くと無謀にも思われるかも知れないが、でも、実際には基本的かつ単純な英文ばかりなので、それほど無謀でもない。実際、今日の授業で試験範囲の半分ほどを日…